目次
- 寒くなると恋しくなるコタツ
- コタツの選び方
- お勧めコタツ
- 手触りが良い、無垢材オイル塗装のコタツテーブル
- 韓国インテリアに合う、木目調コタツ
- 北欧ナチュラル?ふわモコ?丸洗いできるコタツ布団いろいろ
- ライトグレーとグロスホワイト2色から選べるエレガントな鏡面天板
- 北欧テイストオーク突板天板
- 奥行きがスリムな、折り畳みこたつテーブル
- 輻射熱で布団レス コルチェヒーター
- サイズが豊富アーバンモダンスタイルのコタツ〈Gwilt〉
- ナチュラルテイストのダイニングコタツ
- モダンなコタツ4点セットでらくらくコーディネート 1人~6人
- コタツと相性の良いフロアソファ
- コタツと相性の良いファブリックのフロアソファ
- レイアウト自在のEPUレザーフロアソファ3色
- コタツのサイズ
- ヒーターの構造と特徴比較
- コタツの構造
- コタツに合った布団サイズ
- コタツ布団の種類
- 天板の表面
- 天板の構造
- 天板の塗装種類
- コタツのデメリット
- その他の暖房設備
寒くなると恋しくなるコタツ
リビングテーブルやダイニングテーブルとしてお部屋のレイアウトを考えるときにコタツ機能の有るものから選んでみてはいかがでしょうか?

コタツは足湯のように、足元を温めて体内の血液を循環させます。
全身のぽかぽかとした温かさは、しっかり長時間続きます。
お部屋全体や、床全体を暖めるより、足元を局所的に温めるため、少ない消費電力で経済的です。
1時間当たりの光熱費はエアコンや石油ファンヒーターより経済的です。
エアコン¥12.1>石油ファンヒーター¥9.4>ホットカーペット¥8.9>コタツ¥3.9>パネルヒーター
(電気代26/kwh、灯油1700/18リットルで計算した場合のご参考価格です)
ホットカーペットは全面・片面などの暖める面積によります。
コタツも強弱の調整ができるので、効率よく使用しましょう。
パネルヒーターは使うときだけデスク下のひざや足元を部分的に暖めるので、使用時間や強弱によって変わってきます。
お部屋全体や床全体を暖めるよりも、足元を局所的に温めると、少ない消費電力で経済的です。
二酸化炭素の排出量は、石油ファンヒーターやエアコンよりも抑えることができます。
寒い季節にコタツに入ると直ぐに暖をとれます。
寒い季節に使いたいコタツですが、暖かい季節になると収納場所に困ってしまいます。
収納場所に困らない、通年使えるオシャレなコタツをご紹介します。
コタツの選び方
コタツはコタツ布団を掛けて使うため、テーブルの2~3倍の面積を使います。
コタツとして使わないとき(テーブルとして使うとき)の大きさで選ぶか、少し小さめのサイズを選びましょう
お勧めコタツ
手触りが良い、無垢材オイル塗装のコタツテーブル

オレンジコタツテーブル
TVボードやソファとも揃えられる、オールシーズン使える家具メーカーのコタツ。頬擦りしたくなるオイル仕上げがあります。もちろんウレタン塗装にも出来ます。オプションにコタツ布団もあります。
6種類のサイズ展開 W80xD70 W100xD70 W120xD70 、 W80xD80 W100xD80 W120xD80
カーボンヒーターW90~W500
韓国インテリアに合う、木目調コタツ

Kosはこちらからどうぞ
落ち着いた木目調と白天板が有り、白天板はPVC(ポリカーボネート)加工で水や汚れに強くお手入れ簡単。木目調天板と中天板はパーチィクルボードの紙貼
W75xD60/W90xD60/W75xD75/Φ68x高さH36.5cm の4種類のサイズ展開。
コタツと丸洗いできる薄がけ布団の2点セット。石英管ヒーター300W
北欧ナチュラル?ふわモコ?丸洗いできるコタツ布団いろいろ

丸洗いできるコタツ布団はこちらからどうぞ
洗濯できる華やかなコタツ布団(マイクロファイバー生地)は、ふんわりなめらかな触り心地。
ライトグレーとグロスホワイト2色から選べるエレガントな鏡面天板

エレガントな鏡面天板コタツはこちらからどうぞ
モダンなウレタン塗装ハイグロス鏡面白天板はお手入れ簡単。
オフシーズンは天板下のBOXにコードを収納、ローテーブルとしてシャープな空間を演出。
ムラなく暖めるハロゲンヒーター
W105xD75xH37/42cmとW120xD80xH37/42の2つのサイズ
北欧テイストオーク突板天板

ウレタン樹脂塗装のオーク突板天板は、北欧テイストのすっきりしたフォルムで冬だけでなくオールシーズンつかえます。
オフシーズンは天板下にコード収納可能。500Wの石英管ヒーター
奥行きがスリムな、折り畳みこたつテーブル

折り畳みこたつテーブル〈ELFI〉はこちらからどうぞ
オーバル型の天板は化粧繊維板オーク色とウォルナット色の2色展開、 ウレタン樹脂塗装 天然木(ラバーウッド) 脚を内側に折りたたんでコンパクトにしまえます。
W90xD50xH36コタツ単体の為、こたつ布団は190×240がお勧めです。石英管ヒーター300W
輻射熱で布団レス コルチェヒーター

布団レス コルチェヒーターコタツMottyはこちらからどうぞ
輻射熱を利用しているので、つけた直後からすぐに暖まります!輻射熱は太陽光と同じ原理で、じんわりと体の芯まで暖かさを伝えてくれます。3時間使用すると自動的に電源が切れる消し忘れ防止タイマー付。天板は天然化粧繊維板(オーク),天然木(ラバーウッド) サイズ:W120×D75xH62
サイズが豊富アーバンモダンスタイルのコタツ〈Gwilt〉

豊富なサイズ展開、Gwiltはこちらからどうぞ
2人から6人まで豊富なサイズ展開。
ブラックガラスを組み合わせたモダンなデザインで、オフシーズンはセンターテーブルとして使えます。
天然木突板ではないですが、ウォールナットの木目調プリント化粧繊維板にウレタン塗装で汚れに強い。
薄型フラットタイプの石英管ヒーターは即暖性が高く遠赤外線効果で芯から温めます。
オフシーズンは天板下にコードを収納して、ローテーブルとして活躍してくれます。
ナチュラルテイストのダイニングコタツ

ナチュラルテイストのダイニングコタツはこちらからどうぞすばやく暖まるハロゲンヒーターは、近赤外線の効果で効率よく身体の芯まで温めることができます。
モダンなコタツ4点セットでらくらくコーディネート 1人~6人


アーバンモダンデザインのコタツで80cm×150cmサイズが加わりました。
コタツとして使用する時は、こたつ布団のサイズも加わり広いスペースが必要です。
UV塗装鏡面天板は5mm強化ガラスのラインが入ったグロスブラックとラスターホワイト 。
(75×75)(75×105):300W石英管ヒーター(ファンなし)
(80×120)(80×150):500Wファン内蔵石英管ヒーター
モダンテイストな洗えるコタツ布団カバーもセットで揃う
コタツと相性の良いフロアソファ

しっかり固めの座り心地は、型崩れがおこりにくく、姿勢を維持できるので、腰や背中に負担を掛けません。
天然木、ウレタンフォーム、ウェービングベルト、Sバネで体圧を支えます。
ペットのひっかき傷に強い革調ファブリック(EPUレザー)。
コタツと相性の良いファブリックのフロアソファ


天然木、ウレタンフォーム、ウェービングベルト、Sバネで体圧を支えます。
座面は固めで頭まで預けられる背もたれはソフトに包み込みます。
落ち着いた4色の張地はナチュラルスタイルにもビンテージスタイルにも合います。
レイアウト自在のEPUレザーフロアソファ3色

しっかり固めの座り心地は、型崩れがおこりにくく、姿勢を維持できるので、腰や背中に負担を掛けません。
天然木、ウレタンフォーム、ウェービングベルト、Sバネで体圧を支えます。
ペットのひっかき傷に強いEPUレザー(3色)ホワイト・ブラウン・ブラック
コタツのサイズ
コタツは布団を被せて使用する為、思う以上にスペースを取ります。
コタツ布団を掛けるとテーブルサイズの2~3倍の面積になります。
テーブルサイズは1人につき横幅60cmの幅で考えましょう。
ヒーターの構造と特徴比較
ハロゲンヒーター

ハロゲンヒーターは、耐熱性に優れた石英管ガラスの中に花巻状のタングステン線コイルを入れ、さらに不活性ガス(アルゴンガス・窒素ガス・ハロゲンガス)を封入して両端を封止します。 高い速熱即暖性で明るく省スペース、長寿命(ヒーター単体での寿命は約8,000時間)です。 色温度的には、近赤外線を中心としたオレンジ色の光を発生させます。
石英管ヒーター

石英管ヒーターは、耐熱性に優れた石英管ガラスの中に花巻状のニクロム線コイルを入れ、固定するだけの簡単な構造になっています。 ニクロム線コイルの特性上薄明るくしかならず、速熱即暖性は劣ります。 寿命はヒーター単体で約7,000時間です。色温度的には遠赤外線を多く放出し、体の芯まで暖かくなります。
カーボンヒーター

カーボンの薄板を特許技術でフィラメントに加工し、これを良質の石英管に不活性ガスと共に封入したものです。長寿命で放射効率に優れ、ラッシュ電流も流れず5秒程度で昇温します。低コストでの電気加熱を実現します。カーボンフラットヒーターの電気代は石英管ヒーターの1/3、裏面全体の温度差が少なくじんわり温かい
フラットヒーター

電熱コードを用いそのコードから発生する熱を利用しています。ヒーターが薄いので邪魔にならないのが特徴。 またヒーターの面が大きく隅々まで暖かくなる、消費電力が少ない等のメリットが挙げられる反面、 立ち上がってから暖かくなるまでに時間がかかるというデメリットもあります。
コタツの構造
ヒーターを組み込んだフレームに、天板を外せるような枠組みになっている幕板タイプと
ヒーター付テーブルの中天板の上に天板をのせる二重天板タイプがあります。
コタツに合った布団サイズ
コタツテーブルサイズ+垂れる長さ(天板高さ+α15~16cm)x2(両側)+厚み
コタツ布団の種類
厚掛けタイプ:中綿がしっかり入ったもので、厚手で保温性があるが圧迫感もある、いわゆるサイズの大きい掛け布団
掛けカバー:厚掛けが洗えないので、それを保護する薄い洗えるカバー。こたつ布団より5cm~10cm大きいカバーがあれば洗濯出来て、お部屋のイメージも変えられます。
中掛け:薄がけの内側にプラスして保温性を高めます。
薄掛けタイプ:中綿が少なめで、生地に保温性能や洗濯が出来る物もあり、片付ける時に省スペース。
軽く薄いため身動きがとりやすく、保温性に欠けますが、お部屋がすっきりした印象になります。
省スペースコタツ布団:四隅に切り込みを入れて、裾が広がらないように縫製されたコタツ布団
敷布団(ラグ):電気カーペットに洗えるカバーを敷いて上にセンターテーブルにカバーを掛けるとコタツになります。
天板の表面
無垢材は熱により反りや割れが生じます。
突板 ・薄くスライスした天然木を表面に貼った板
集成材・小幅の単一材を同じ繊維方向に圧着させた板
プリント化粧板・木目調のプリントシートを貼った板
プリント化粧繊維板・MDF(中密度繊維板)木材チップを蒸煮・解繊したものを接着剤となる合成樹脂で熱圧成型した板にプリントシートを貼った板
プリント化粧合板・ 木材を薄く剥いだ単板を何枚も繊維が直行するように重ねあわせ、接着剤で貼り合わせた板にプリントシートを貼った板
天板の構造
フラッシュタイプ・ハニカムコア(ハチの巣構造)等は板の中に空間があり強度に優れ軽量
ソリッドタイプ・ 繊維板(MDF)、合板、集成材など 加工性に優れているが、重量がある
天板の塗装種類
ウレタン塗装・硬度と耐久性があり汚れに強い
UV塗装・傷に強く汚れに強い
コタツのデメリット
活動が制限される
体制維持が難しい
その他の暖房設備
床暖房
床暖房は二酸化炭素を排出せずに空気汚染が無く理想的な暖房設備ですが、設備投資に予算がかかります。
ホットカーペット
賃貸などで床暖房設備がない場合は、アルミの断熱シート上にホットカーペットを敷いてテーブルをカバーで覆うと簡易コタツになります。
足元ヒーター
コタツに入ってしまうと座りっぱなしになってしまうのが嫌な場合は、ワット数は心もと無いですが、一人用がお勧めです。
足をのせて温めるヒーター
電気代¥2.6/h 消費電力100W4時間自動off(切り忘れ防止)
フラットパネルヒーター
電気代¥2.4/h、自動温度制御、消し忘れ防止3時間offタイマー機能、消費電力90W
デスク下の足回りを囲うフラットヒーター
炭素結晶発熱膜で、30秒速熱4面均一加熱。 5段階温度切り替え(30℃~68℃)、6段階タイマー(30分60分90分2時間3時間4時間)。 消費電力140W±10Wで電気代¥3.9/h
洗える電気ひざ掛けクルケット
コンセントから給電。125x93cm 、消費電力:75W 8段階温度調整、電気代:強(表面温度44度)で¥2.3/1h、3(表面温度37度)で¥1/1h。
キャンプでも使える、USBバッテリーをポケットに入れて移動可能な電気ブランケット
ポケットに入れて移動できる、USBバッテリーから給電。110x80cm、消費電力:8W(DC5V) USB-C/A
電気代:31/kwhで計算した場合のご参考価格です。